2020-01-04から1日間の記事一覧

資産運用、まあまあだったもの

不動産の債券・ファンド(財閥系不動産会社のオフィスへの投資) 利回りは日本国債より高いけど(確か1%) 購入は100万円単位だし、直販のくせに購入手数料はかかるし どうにもイマイチで中途半端だった。 財閥系不動産会社がやっていたから、元本割れの危…

資産運用、失敗したもの

外貨建て債券 10年以上持っている南アの債券金利は高いけど通貨価値が下落してしまい、金利で増えても含み損を抱えているし、日本円に戻す時のスプレッドが大きいのでさらに損が膨らむ。 FX これは、人次第、やりかた次第かな。 少なくとも外貨預金感覚で持…

賃貸 vs 持ち家

賃貸 vs 持ち家の論争ってずっと続いているけどさ、自分が持ち家派なのは、まさにこれ(↓)が理由。 一生家賃を払い続けなければならず、貯蓄が底をついて支払いが滞れば路頭に迷うことになる。賃貸マンションに住み替えたリタイア世代に考えられる、最悪の…

資産運用、家計の把握

資産運用を始めるよりも 先に、自分が何にいくら払ってるのか、無駄遣いをいくらしているのかを把握する必要があるよね。 現在の出費の内訳 いくらまで投資に回していいのか。 毎月の生活費はいくらで、老後で想定される生活費はいくらなのか。「いくらのリ…

70歳定年の努力義務

いよいよ、70歳定年に向けて、政府が動き出した。 r.nikkei.com これから何が起こるか想像してみた (既に起きつつあるが) 定年まで雇われる労働者は少なくなる。 年功序列賃金は消滅する。 例えば、30歳までなら上がり続けるけど、その後は実績次第といった2…

資産運用、日々の節約編

節約と勤労で富豪になった人はいないらしいけど、 節約したお金を投資の種銭に出来るよね。基本的な考え方 お金の節約は大事だが時間の節約の方がもっと大事(ス〇パーフ〇イデーなんて、高校生のバイトの時給より低いよね?) 投資の成績は市場次第であり流…

資産運用、なぜするのか?

資産運用、なぜするのか? トマ・ピケティ教授のこの研究の通り、 「株式の上昇率>預金金利」という不等式が成立する あと銀行に預金しているだけだと経済のインフレにより 銀行預金が目減りするからに他ならないんだよね。 gendai.ismedia.jp