資産運用、日々の節約編

節約と勤労で富豪になった人はいないらしいけど、

節約したお金を投資の種銭に出来るよね。

基本的な考え方

  1. お金の節約は大事だが時間の節約の方がもっと大事
    (ス〇パーフ〇イデーなんて、高校生のバイトの時給より低いよね?)
  2. 投資の成績は市場次第であり流動的であるが、日々の節約は確定的であり裏切らない
  3. 投資で成功したからといって散財しない。
  4. 固定費を減らす(月1000円なら一年で1万円)
  5. 同じ質なら安い方を探す
  6. 節約しすぎてストレスをためてはいけないので適度に抜く
  7. 大きな買い物をする際、中古市場にあるか調べる、中古市場で売れるか調べる。
  8. 衝動買いをしない。必要性・利用頻度を考えてから買う。
  9. 利用頻度が低いなら代替手段を探す。
  10. iDeCoと積立nisaとふるさと納税をやる
    • iDeCoなら所得控除が受けられるので、やるだけで節税
    • ふるさと納税の効果は言うまでもなし。
    • 但し、住宅ローン減税がある人とiDeCoをやってる人は、額面の年収でふるさと納税の額を決めると正確な額と大きな差があるので、正確にふるさと納税の額を決めるべし。でないと、満額払うとむしろ損をしてしまう。

 

携帯電話編

  1. 格安SIMにする。そもそも通話しない
    格安SIMでも乗り換えには、計5000円程度の費用はかかる。
    だが、格安SIM業者の値段の差はごく僅かなので、この乗り換え費用を
    ペイするには相当な時間がかかる。
    なので、格安SIMにする際、よくよく考える必要がある。

  2. スマホ本体は2万円位の中華アンドロイドでいい。
    最近のAndoroidって使い勝手そのものはiOSに劣るとは思わない。
    ただし、カメラ性能を重視してるなら、2020年現在だと4,5万円代のが必要だろう。

 

家の回線

  1. 光回線
    nuro光G2Vにしてる。元々、ADSLだったのだが、ADSLは2021年位に終わってしまうので、モバイル回線か光回線に乗り換える必要があった。
    家族もいるんで据え置きのが必須で容量無制限(と思われる)のにしておきたかった。
    ADSLより値段が上がったのは痛い。
    こんなに速くなくていいから、値段を下げて欲しいのが本音。

    2020年1月現在、キャンペーンをやってるので是非

    www.nuro.jp

普段の生活編

  • コンビニで買わない、カップ麺などはGMSで安い時に買えばいい。
  • 茶店の類に行かない。自分にはファーストフードで十分。
  • SUICAなどを使って、小銭のやり取りの時間を節約する。
  • 仕事帰りにスーパーで値引き品を買う
  • 水なら水道水でも美味いし、お茶なら自分でいれればいい、
    但し、災害時の備蓄用にたっぷりと用意してある
  • 100円SHOPで売ってるものを有効活用
  • 新聞を取らない、偏向報道してるし持ち歩くのもめんどい
  • Kindle unlimited で本を読む
    固定費であるが、得られる物は大きいので契約している。
  • podcastでニュースを聞く

健康編

  1. 健康にすることが節約の第一歩
  2. ジムに行くなら、公立の所で済ます。設備が劣ることがあるけども。
  3. 煙草、当然やりません。
  4. 酒、健康診断の値を見ながら節酒する
  5. それなりの年になると飲みすぎ食べすぎは病気の元なので、普段は粗食。
  6. 肥満は服の買い替え費用がかかるし生活習慣病の元である。
  7. 健康保険制度があるので保険は最小限でいい。
    (少し不安なのでがん保険だけ入っている。)

その他

  • 気に入った靴って、よほどの定番でもないと同じデザインが無いので、靴を長持ちさせる。
  • その為に、スニーカーと革靴の踵補修剤を使う、紫外線の除臭器を使う
  • 時間の節約の為に、服もネット通販で買う。その際、メーカー・ブランドによってサイズが異なるので、余計な手間をかけないようにするため、いつも同じECサイトで買う。
  • パソコン、3,4年に一度、自作する。大体予算は10万円で古いパーツを使いまわしつつ、使い回せないパーツを中古屋に売る。

我慢しないもの

  • 週1、2回の飲み会、一回6000円位迄にしておいて、月の総額を決めておく
  • カメラボディとレンズを年に一回位買い換えること。ただし、年の総額を決めておいてその中でやりくりする。